MENU

受講者さまの声③【手書きをデータ化+商品化サポートLesson】

こんにちは。イラストレーターデザイナーの櫻井志保です。

【手書きをデータ化+商品化サポートLesson】3期生の生徒さまよりいただいた受講後のお声のご紹介です。

ご夫婦で営まれているパティスリーの包装紙やギフトタグ、店内で使用するファブリックを作りたい、とご受講されたShihoさん。

普段から水彩やデジタルアートを親しんでおり、パソコンの基本操作ができる状態ではありましたが、思い描いたアイテムを作る方法がわからなず悩んでいました。

私も過去に同じような悩みを抱えていたのでその気持ちがよくわかります…!そのような方のサポートがしたいと始めた当レッスンがピタリとはまった生徒さんの一人でした。

目次

Shihoさんの学習内容

  • 手描きイラスト(水彩)とカリグラフィーの最適なスキャン方法
  • Photoshop基本操作・色調補正・データ化
  • Illustrator基本操作・メッセージカード作成・パターン作成

以上を3回のレッスンで学んでいただき、ラッピングペーパーとオリジナルファブリックが完成しました!

母の日のギフト用に作ったラッピングペーパー。手描きのイラストに合わせて店名はフォントを選択したことですっきりとしたデザインに。

ペーパーとお揃いのファブリックは店内に統一感がうまれそうですね。Photoshopできちんと色調補正した甲斐があり、原画に近い色合いが表現できました。

受講後アンケート

このレッスンに興味を持ったきっかけや、受講したいと思った理由を教えてください。

お店(パティスリー)で使用するパッケージを自分で描いた絵を用いて作りたいと考えていたのですが、アナログで描いた絵のデータ化が思うように出来ず、デザイン教室にも年単位で通ってみたものの、習った事とやりたい事がいまいち結び付けられずにアナログで描く事をやめていました。
そんな時にInstagramで志保先生のデータ化レッスンの存在を知り受講したいと思いました。

受講を決めた決め手は?

第一線で活躍されている先生が教えて下さるという点です。そのような先生に教えていただけるのであればきっと自分でも素敵なものを作れる様になるのではないかと考えました。
それからマンツーマンで教えていただけるという点や知りたい事を凝縮して教えていただけるという点も受講を決めた決め手となりました。

レッスンを通して感じたことや感想を教えてください。

マンツーマンでのレッスンなので初回は少し緊張していたのですが、先生のお人柄のおかげで毎回楽しく受講する事ができました。
事前に教えていただきたい事をヒアリングして下さっていたので、その内容に重点をおいて必要なスキルや情報を教えていただけたので効率的に学べたと思います。
プロの方のスキルを学べる機会はなかなかないのでとても貴重な時間でした。
専門的な情報なども惜しみなく教えていただけて、また動画も撮らせていただけるので復習する際に非常に便利でした。
数年勉強してもできなかったデータ化ですが、先生のレッスンを受講したおかげで3回目のレッスンでは入稿データまで作れる様になり、早速お店で使用する包装紙やカード、布地等をオリジナルで作りました。
もう少し早く志保先生のデータ化レッスンと出会いたかったです。

改めまして、ご受講ありがとうございました!

完成したアイテムはさっそく母の日のギフトパッケージに活用されたとの嬉しいご報告が。今後は季節ごとにデザインを変えていきたいそうです。Shihoさんの素敵な作品やパティスリーの情報もチェックしてみてくださいね♡

PâtisserieYOSHIKAWA https://www.patisserie-yoshikawa.com/

ShihoさんInstagram https://www.instagram.com/ligne_et_point/

手書きをデータ化+商品化サポートLessonの詳細はこちらからご覧いただけます。
当レッスンについてのお問い合わせは公式LINEまでご連絡ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次